更新を忘れていたので2回分まとめて.
今年の講義では, 積率母関数をきちんと導入しているので, 平均や分散の計算も基本的にこれでできる.
(もちろん, 定義に基づいて二項定理や積分の諸公式をきちんと使うことも重要.)
9回途中までは二項分布.
離散型分布については他にも色々な種類があり, 分布を規定する関数が変わった分性質が変わるが計算の基本は同じ.
既に正規分布に入っているが, 詳しい計算は第10回から.
来週は創立記念日, 12/6は森岡の用事のため休講.
12/13に小テストを行う.
0 件のコメント:
コメントを投稿